株式会社チダ|静岡県富士市【土木 防水 工事 コンクリート保護 剥落防止 超速硬化ウレタンスプレー】

株式会社 チダ  SDGs宣言. . . 2020年10月23日 (金)

 

 

 株式会社 チダは、このたび、2015年から世界規模でスタートしたSDGsについて、

弊社も自社の事業活動に取り入れ、取り組みを始める事としました。

 

 

 弊社が掲げる三つの経営理念

1. 常にベストを尽くしお客様の納得のいく仕事をする事

2. 最新の技術・工法を学び、その現場に合った最善の工事をする

3. 仕事に対し常に誠実に、手抜きをせず、やりきる事

 

 

この経営理念を念頭に、SDGsの17のゴールと自社の事業活動をマッチングし、各々のターゲットに対し具体的な取り組みを始める事で、日本の明日、世界の未来に貢献できる企業活動を進めていきます。

 

また、SDGsに取り組む事が、公共土木事業や、社会のインフラ整備・維持を担う業界において発生している、様々な問題における具体的な対策となると確信しており、未だ本質がフォーカスされていない土木・建築業の現場におけるSDGsへの取り組みを、いち早く積極的に進める事で、地域における新しい企業の在り方を提案、発信していける会社を目指します。

 

2020年10月22日

代表取締役 千田 光

 

image0

 

 

 

SDGsしずおか土木の会

 

 

 

SDGsが世界の多くの産業・分野で取り上げられている昨今、継続する社会を創造するために、私たち土木の分野でも、新技術や新工法といった技術的な事から、労働力の高齢化、若手人材の不足、男女協働といった、業界を取り巻く様々な問題など、多面的に土木の事について考えていく会として、「SDGsしずおか土木の会」を立ち上げます。

 

大きなテーマも、現実的・具体的に捉える事により、実際に取り組めているものがあること、取り組むべき問題を考える事、新しい技術や工法も含め、新しい情報を取り入れていく事で、SDGsの考えを深められるのでは無いでしょうか?

 

SDGsは認可制のものではありませんので、ISOの様に行政主導で取り組み何か形や点数で評価されるものでもありません。良い取り組みであるという認識は持ちながらも、理解を深め真摯に取り組む程の時間と労力を費やすことまでとなると少し抵抗を感じるのかもしれません。

 

弊社では17の目標の内、「現在取り組めている事、取り入れていけそうな事」と一つ一つ目を向けてみると認識してはいなかったが普通に取り組めている事。また、そういう行動がSDGsの一環となるのか等々、真摯に目を向けてみると新しい言葉に対し難しく考えすぎている事に気が付きました。

 

業界を取り巻く問題を本質から考えると、SDGsを踏まえつつ様々な情報を収集・共有できるプラットホームを作り発信することで、これからの建設業に限らず、「明るい未来、希望の持てる未来」を後世に伝える事が出来るのではと思いSDGsを掲げた会を発足する事としました。

 

この会の趣旨にご賛同頂ける方は、是非会の一員としてご参加下さい。

ひとまず、会の発足にあたりご案内申し上げます。

 

 

                    SDGsしずおか土木の会

                        事務局 株式会社チダ

                            〒416-0909

                            静岡県富士市松岡254番地の4

                             TEL 0545-30-9620

                             FAX 0545-30-9621

                               担当 千田 光

                               携帯 080-5116-80156

                               E-mail h-chida@chida-39.com

Copyright © chida-39.com All Rights Reserved.